チャイルドケア通学校
studioRayihaはチャイルドケア共育協会認定チャイルドケア通学校です(オンライン開校)
自然療法で学ぶ・考える・実践する「チャイルドケア」とは?
7つのコンセプトをもとに自然療法や家庭の在り方から「育児」と「育母(自)」をし、お子さんやお母さん自身の健康と生きるチカラを育む学びです。
チャイルドケアの7つのコンセプト
- 子どもを取り巻くすべての環境から考える
- 自然療法から考える
- 育児と同じように育母していきましょう
- 感性を磨きましょう
- 言葉の大切さを知る
- ふれあいとタッチ
- 「いのち」と「生きる」を考えて、伝えていきましょう
※チャイルドとありますが、お母さんとお子さんだけでなく、夫婦、人間関係、介護にお悩みの方、年齢・性別関係なくすべての方に学んでいただけます。
ベースは傾聴です「~でなければ」の思考をゆるめ、今ここ(現在と地球)にすべてがあることを気づかせて、生きることを楽にしてくれる学びです。
このような方に
- 母親との間に確執がある
- 育児がツラい
- いい母親になりたいのになれない
- 生きづらさを感じる自分のことを見つめ直したい
- 環境問題に興味はあるけど何をして良いか分からない
- 常に困り事や悩みを抱えている
- カウンセリング力を高めたい、インストラクター、セラピストさん
ホリスティックに考えること
自然療法を利用したケアを考えるチャイルドケア
その一つのエッセンシャルオイルの香りはリラクゼーション効果も高く、セラピストさんも施術や室内芳香などでご利用されている方も多いと思います。
当たり前のように使用しているエッセンシャルオイルも5~7㎏のラベンダーからできるオイルはたった一滴!とても貴重な自然からの恵みです。
チャイルドケアではこの貴重な一滴に感謝してその一滴を活かし丁寧に使うことや、アロマを通して植物のことやそれを育む大地に意識を持ってアロマそのもののケアも考えていきます。
チャイルドケアの「私達は地球のチャイルド(子ども・いのち)である」という考え方は、一つのことから色々なことを想像し、その背景に思いを馳せ、目の前のクライアント様の症状だけをみるのではなく、なぜ今そうなっているのかをホリスティックに考えることができるようになります。
クライアントと自分、そして私たちが生きているこの地球を含めた大きなくくりでの「ケア」というものを考え、深めていきます。
チャイルドケアと家庭教育~ふれあい、見守り、感じ、響きあうこと~
- 物事を大きく広い視野でとらえ考える
- 分かってはいるようで、できていないこと
- そうだと思い込んでいることに気づく(~でなければ、~が一番いいなど)
思考の固さや経験のない不安感をもっと大きなくくりの、環境問題自然界と自分や傾聴、言葉の使い方など、ホリスティックに(全体的)考えることで様々な縛りから自由になり、誤解を招きやすい夫婦、嫁姑、ママ友、人間関係も潤滑にし、一人で頑張らない子育てへシフトしてお母さん自身の幸せも感じていく講座です
チャイルドケアインストラクター受験対応講座オンライン受講
チャイルドケアインストラクターとは?
チャイルドケアの7つのコンセプトをベースにチャイルドケアに関する基礎知識を備え、その考えを生活に取り入れることができる方であることを示すチャイルドケア共育協会認定資格です。
チャイルドケアで学んだホームケアの方法やrayihaオリジナルの呼吸レッスンを、協会認定セミナー講師としてPTAや1day講座などで開催できます。またセラピストのクライアント様へのカウンセリング力を広げます。
当studioでは、今まで通学が必要だったチャイルドケアインストラクター受験対応講座のカリキュラム【A】「7つのコンセプトと家庭教育」とカリキュラム【B】の二つをオンラインにて受講していただけます。
カリキュラム
カリキュラム【A】
チャイルドケア「7つのコンセプトと家庭教育」
Ⅼesson1)チャイルドケアのきほん①
Ⅼesson2)チャイルドケアのきほん②
Ⅼesson3)チャイルドケアの東洋医学
※カリキュラムAの内容はRayihaでのレッスン終了後にも、代表理事松本美佳先生の講義をWEBにてご視聴いただけます。視聴有効期間:レッスン終了後1年
カリキュラム【B】
Ⅼesson1)チャイルドケアと自然療法
Ⅼesson2)チャイルドケアとスキンケアと足の健康
Ⅼesson3)チャイルドケアとハーブティー
Ⅼesson4)チャイルドケアとアロマセラピー
Ⅼesson5)チャイルドケアとライフスタイル
Ⅼesson6)チャイルドケアのための東洋医学
Ⅼesson7)タッチセラピーとベビー&チャイルドマッサージ(タッチケア)
Ⅼesson8)呼吸とタッチケア(Rayihaオリジナル講座)
※カリキュラムBはRayihaオリジナル講座を含む全8回です。オンラインのためクラフト作りの代わりに
Ⅼesson8)呼吸とタッチ(Rayihaオリジナル講座)にて、お子さんやクライアントさん、自分も癒せる「セルフプチタッチワーク」をご案内いたします。
日程
日程
120分×全8回オンラインでのマンツーマンレッスンです。
ご都合の良いお日にちをご相談し、月に1~2回のペースで進めていきます。
※オンラインzoomにて受講となります。
※本講座を受講することでチャイルドケアインストラクターの本部認定試験の受講資格が得られます。受講ご希望の方は、受験料として別途11,000円が必要となります。
教材
教材/4つ
講師側でご用意しておりますもの(講座費に含まれます)
①カリキュラム【A】WEB教材(受験対策用WEB動画・テキスト視聴ID)
全レッスン終了後に視聴いただけます。※視聴有効期間:レッスン終了後1年
②副教本/チャイルドケアバイブル
③レジメ
教材/受講者様でご用意していただきたいもの(講座費に含まれません)
④お好きなドライハーブ2~3種類と精油1〜2種類
※お手持ちのものでかまいません。ハーブも精油も香りや味が好みのものをご用意ください。クラフト作りではなく、香りの効果や楽しみ方のご案内に使用いたします。
※協会で使用しているドライハーブ8種類と精油2種類のセットのご用意もしております。別途6,732~6,237円。下記参照ください。
【セット内容】ドライハーブ8種類(エキナセア・エルダーフラワー・ジャーマンカモミール・ダンデライオン・ネトルリーフ・ペパーミント・レモングラス・ローズヒップ 各20g)/精油2種類(ラベンダー・ティ―ツリー 各5㎖)/マカデミアナッツオイル 50㎖
乳鉢つき⇒6,732円
乳鉢なし⇒6,237円
受費費
受講料金
155,000円
※ディプロマ、上記受講生必要教材費④以外の①②③と送料全て含みます。
よくあるご質問
Q.チャイルドケアの資格は何に役立ちますか?
A.二通りの活かし方があります。
クラフトつくりの1day講座、PTA・サークル・公民館の講座などでお母さんと乳幼児のケアを通してチャイルドケア、そのものを伝える
この世に存在する全ての命(動物、植物性、自然)や目に見えない物への意識を馳せることで思考が磨かれ、カウンセラー、看護師など、心に触れるお仕事の方のスキルアップに活かすことができます。
Q.通信でなく、スクールで学ぶメリットは何ですか?
A.マンツーマンで分からないことをその場でクリアにできるので理解が深まります。また受講生の悩みをチャイルドケアの学びを通して解決へのお手伝いができます。
Q.小さい子供がいないのですが
A.ケアの基本は未就学のお子さんを対象にしたものですが、根底にあるのは全ての物事への捉え方や考え方を変えるものです。どの世代の方にも当てはまるようお伝えしていきます。